
ボスから出ている割るだけシリーズに、カフェインレスはあるかな?

ボスの割るだけカフェインレスコーヒーは、どんな商品なのだろう?
この記事を読んでいる方は、このようなことを思っているのではないでしょうか。
わたしも、スーパーマーケットで割るだけクラフトボスカフェを見かけて「ボスから希釈タイプのコーヒー飲料が出てるんだ!」と思ってから、カフェインレスはないだろうかと気になっていました。
調べてみると、現時点(2025年9月)で、割るだけクラフトボスカフェには2種類のカフェインレスコーヒーがあることが判明。
今回はその1つ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を手に入れて、飲んでみることにしました。
この記事では、割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を飲んでみた感想をお届けしています。
この商品が気になっている方の参考になれば嬉しいです!
- 「割るだけクラフトボスカフェ」とは?
- 割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」とは?
- 割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を買った理由
- 割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」レビュー
- 割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」がおすすめのシーン
- 割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を買えるところ
「割るだけクラフトボスカフェ」とは?
「割るだけボスカフェ」とは、サントリーが展開するコーヒー飲料ブランド「ボス」の商品の1つです。
水やミルクと割ってコーヒーを作る希釈タイプの商品で、現時点(2025年9月)で9種類が展開されています。
全種類の共通点は、以下の4つです。
- 雑味の少ないコーヒー豆を使用
- 3種類のエスプレッソをブレンド
- ブラックで飲む(水割り)と、キレや香り立ちを感じられる
- ラテで飲む(ミルク割り)と、まろやかさを感じられる
上記のような特徴があることから、カフェで飲むようなブラックコーヒーやカフェラテを楽しめるのだとか。
特にカフェラテについては、「カフェと比べておいしい」と感じた人が50%以上もいた商品もあるようです。
割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」とは?

今回買ったのは、「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」という商品です。
こちらは、同じく割るだけクラフトボスカフェから出ている「甘さ控えめ」という商品のカフェインレス版。水とミルクの両方で割って楽しめます。
「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」に含まれるカフェイン量は、1杯(本商品34ml使う場合)あたり1mg。「甘さ控えめ」のカフェイン量と比べて95%もカットされている量です。

割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」公式サイトはこちら
割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を買った理由

割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を買ったのは、冒頭でも触れたように、スーパーマーケットで割るだけクラフトボスカフェシリーズを見かけて、「カフェインレスもあったら、飲んでみたい」と興味が沸いたからです。
また、水やミルクの両方で楽しめる、希釈タイプで自分好みの味わいを作れるという、アレンジ度の高さにも惹かれました。
まだまだ暑い日が続いていることから、アイスで飲めるという点も気になったポイントです。
割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」レビュー
ではここから、「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を飲んでみた感想をお届けします。
1本で約10杯作れる!
「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」は、1本で約10杯作れます。
価格は300円前後。
この価格でお店で飲むようなブラックコーヒーやラテをお家で10杯楽しめると考えると、コスパが良い気がします……!
推奨の割り方は「ボスカフェ1:水orミルク4」
「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」は、お好みの量の水やミルクで割って楽しめます。
推奨されているのは「ボスカフェ1:水orミルク4」です。

嬉しいことに、ボトルには1杯分に必要な目盛りが記載されています!わざわざ測らなくていいのが◎

1杯分に必要なボスカフェの量は、ボトルに記載がありました。34mlです。

なので推奨の割り方に従うと、ボスカフェ34mlに対し、水やミルクは136mlが良さそうです。
ただ、お好みで調整しても楽しめると思います。
水割りとミルク割りの両方で試飲!
「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」は、水とミルクの両方で割っても楽しめる商品です。
わたしも、両方の割り方で飲んでみました。
【水割り】黒糖に近い甘さ!コーヒー感も控えめ
まず水で割り、ブラックコーヒーとして飲んでみました。
甘さは、なんとなく黒糖の甘さに似ているなと思いました。
コーヒー感も控えめのような気がします。
なので、黒糖ドリンクにコーヒー要素を加えた飲み物という印象です。
コクがあるけれどもちょうど良い甘さで飲みやすいと思います。
カフェインレスでもあるので、グビグビと飲めちゃいました!
ただ、前述したようにコーヒー感が薄めなので、コーヒーの味わいを感じたい方は物足りないかもしれません。
【ミルク割り】ミルクの種類で味に違いが!
今度はミルク割り、ラテとして飲んでみることに。
今回わたしは、無調整豆乳と無糖アーモンドミルク、無糖オーツミルクの3つのミルクで試してみました。
以下の通り、ミルクの種類によって味に違いがあって、面白かったです!
ミルクの種類 | 使用商品 | 感想 |
---|---|---|
無調整豆乳 | トップバリュ「オーガニック成分無調整豆乳」 | ・豆乳がコーヒーの濃厚さと甘さをマイルドにして、なめらかな味わいになる ・牛乳と比べると重さがなく、すっきりと飲める |
無糖アーモンドミルク | トップバリュ「アーモンドミルク 砂糖不使用」 | ・アーモンドの香りが強く出る ・コーヒー側の甘さとアーモンド独特の甘みが合わさり、少しクセを感じる |
無糖オーツミルク | アルプロ「たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用」 | ・オーツミルクが、邪魔をしない程度にコーヒーの味わいを残している ・食物繊維が多いためか、飲みごたえがある |
個人的には、無調整豆乳で割る方が好みでした。豆乳がコーヒーの濃厚さと甘さをさらにマイルドにしている気がして、飲みやすかったです。
反対に「ちょっと微妙?」と思ったのが、無糖アーモンドミルクです。アーモンドの香りを強く感じたのと、コーヒー側の甘さとアーモンド独特の甘さが合わさった気がして少しクセがあるかもと思いました。
ただ、上記はあくまでわたしの感想です。使用するミルクによって感じ方も変わると思いますので、参考として見てくださいね。
割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」がおすすめのシーン

割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」は、「自分好みの濃さ・味わいの、アイスコーヒーとラテを簡単に作りたい」という方におすすめです。
1本手に入れておけば、水やミルクで割るだけで冷たいコーヒーやラテを作れます。
推奨の割合があるものの、お好みの濃さや味わいで調整できるので、オリジナルのアイスコーヒーやラテを楽しめますよ!
特に暑い季節にぴったりの商品でしょう。
割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」を買えるところ

割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」はスーパーマーケットで買いました。
ドラックストアや通販などでも売っていますが、確実に手に入れるのであれば通販がおすすめです。
「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」のようなカフェインレスコーヒーを買える通販については、当ブログの以下の記事で紹介しています。
興味があれば、ご覧ください。
まとめ
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今回は、割るだけクラフトボスカフェ「贅沢カフェインレス甘さ控えめ」のレビューをお届けしました。
この商品が気になる方は、ぜひ飲んでみてくださいね。
コメント