カフェインレスとデカフェの違いって何だろう?
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーがあるみたいだけれど、自分に合うのはどれだろう?
わたしは、このように思っていました。
この記事を読んでいる方も、同じようなことを思っているのではないでしょうか。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーは、どちらもカフェインの量が少なそうとは思うけれど詳しくは分からないですよね。
結論からいうと、カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーは、どちらも「コーヒーの原料(生豆)からカフェインを除去する」という意味があります。
しかしどちらも全くカフェインが入っていないのではなく、少量のカフェインが含まれているのが特徴です。
そのカフェインの量は、カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーではわずかに違いがあるようです。
読んでいただくと、どのタイプのコーヒーが自分に合っているかもお分かりいただけると思います。
ぜひ最後までご覧ください。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーはどちらも「コーヒーの原料(生豆)からカフェインを除去したコーヒー」
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーは、どちらも「コーヒーの原料(生豆)からカフェインを除去したコーヒー」です。
ただカフェインを除去したとはいっても、少量のカフェインが含まれています。
東日本コーヒー商工組合の公式サイトによると、それぞれのカフェイン含有量は以下のようです。
種類 | 意味 | カフェイン含有量 |
---|---|---|
カフェインレスコーヒー | “Caffeinless”のことで、「カフェインが少ない」という意味がある | 【日本の場合】 コーヒーの原料(生豆)からカフェインが90%以上抜かれている |
デカフェコーヒー | “Decaffenated(ディーカフェネイティド)”の略”Decaf”から名付けられた言葉で、「カフェインを抜いた」という意味がある | 【日本の場合】 コーヒーの原料(生豆)からカフェインが90%以上抜かれている 【ヨーロッパの場合】 コーヒー豆の0.2%以下、インスタントコーヒーは0.3%以下のカフェインが含まれている |
上記を踏まえると、それぞれの違いは以下ということができるでしょう。
- カフェインレスコーヒー…カフェインが少し含まれている
- デカフェコーヒー…商品によっては、ごくわずかなカフェインが含まれている
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーのカフェイン量はどのくらい?
カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーのカフェイン量は、商品によって異なり、パッケージや公式サイトの商品紹介ページでも記載されていないことが多い印象です。
ただし、以下であれば記載されていることはあります。
- カフェインの除去率(例:カフェイン97%以上カットなど)
- カフェインの含有率(例:0.3%未満など)
一般的なコーヒーのカフェイン量と比べると大幅に少ないといえますが、気になる場合はメーカーに問い合わせるといいかもしれません。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーがおすすめの人
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーは、次のような人におすすめです。
- コーヒーが好きだけれど、カフェインによる刺激や健康面での影響が気になる人
- カフェインを控える必要があるけれど、コーヒーが飲みたい人
どちらも「カフェインの摂取を抑えたい人」が共通です。
ただしカフェインの含有量は、商品によってはデカフェコーヒーの方が少ないため、カフェインの摂取をより控えたい方はデカフェコーヒーを選ぶのがいいかもしれません。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーはどのくらい飲んでいいの?
日本では、カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを1日何杯まで飲んで良いかは明確に示されていません。
カフェインの1日の推奨摂取量であれば、海外ではありますが示されています。
以下は、国際機関が定めている1日あたりのカフェインの推奨摂取量の例です。
機関名 | 1日あたりのカフェインの推奨摂取量 |
---|---|
英国食品基準庁(FSA) | 妊娠中の人は、200mg |
カナダ保健省 (HC) | ・健康な成人は、最大400mg ・妊娠中の人や授乳中の人、あるいは妊娠を予定している人は、300mg |
上記のように、1日あたりのカフェインの推奨摂取量は、健康な大人であれば400mgまで、妊娠中の人や授乳中の人であれば200~300mgになります。
ただ国際機関で示されている量であるため、日本人全てに当てはまるとはいえません。
人によってカフェインの感じ方も異なるため、参考程度に見るといいでしょう。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーには、わずかにカフェインが含まれています。
カフェイン量が少ないからといって過剰に摂取するのは控えた方が良いでしょう。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーに関するQA
最後に、カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーに関するQAを紹介します。
- Q「ノンカフェイン」という言葉も聞くけれど、カフェインレスとデカフェとの違いは?
- A
「ノンカフェイン」は「もともとカフェインが含まれていない」という意味です。
コーヒーの場合、原料である生豆にはカフェインが含まれているため、コーヒーに対して「ノンカフェイン」という言葉は付けられることはありません。
ノンカフェインとつくのは、ハーブティーやルイボスティー、麦茶などカフェインが含まれていない原料を使った飲み物になります。
- Qカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーの種類には違いはある?
- A
カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーの種類に違いはありません。
どちらも次のような種類があります。
- 豆
- 粉
- ドリップバッグ
- コーヒーバッグ
- インスタント
- スティック
- ペットボトル
- 紙パック
- チルド飲料
- Qカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを販売しているメーカーに違いはある?
- A
カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを販売しているメーカーに違いはありません。
どちらも、以下のような一般的なコーヒー商品メーカーが販売しています。
- UCC(上島珈琲)
- 味の素AGF(R)
- ネスレ日本
- サントリーフーズ
- 森永乳業
- キーコーヒー など
- Qカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを売っているお店に違いはある?
- A
カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを売っているお店に違いはありません。
どちらも、次のようなお店で買えます。
- スーパーマーケット
- コンビニエンスストア
- ドラッグストア
- 食品販売店(無印良品やカルディなど)
- コーヒーチェーン店
- カフェ
- コーヒーロースタリー(コーヒー焙煎所)
- Qカフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを飲めるお店に違いはある?
- A
カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを飲めるお店に違いはありません。
どちらも、次のようなお店で飲むことができます。
- コーヒーチェーン店
- ロースタリ―カフェ
- カフェ
主にコーヒーを提供しているお店であれば、カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーを飲めることが多いでしょう。
まとめ
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーは、どちらも「コーヒーの原料(生豆)からカフェインを除去する」という意味です。
ただし全くカフェインを含んでいないわけではなく、少量のカフェインが含まれています。
日本では、コーヒーの原料(生豆)からカフェインが90%以上抜かれているコーヒーを、カフェインレスコーヒーやデカフェコーヒーというようです。
ただし、商品によってはコーヒー豆の0.2%以下、インスタントコーヒーは0.3%以下のカフェインが含まれているコーヒーをデカフェコーヒーと呼ぶこともあるようです。
このため、カフェイン量はカフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーでは異なることがあります。
この記事が、カフェインレスコーヒーとデカフェコーヒーの違いを理解する手助けとなったら嬉しいです!
コメント